自分が居心地いいと思った時には、相手に我慢させてしまってる こう思って生きるとちょっとは続きやすいなって思いました。
いい意味で期待しない事
いてくれるだけで100。何かしてくれる事があったらプラスになるだけ、してくれない事があってもマイナスじゃないって思ってます。 長く付き合うと、良くも悪くも存在とか何かしてくれる優しさとか当たり前になって慣れてきちゃうけど優しさは当たり前じゃないし一緒にいれるのも当たり前じゃないので小さい事でも感謝を伝えることは忘れたくない🥹 いつかは別れるんじゃないかって思って不安になる時もあるけど、逆にいつ別れても後悔しないように今一緒にいれる限り毎日大切にしようって噛み締めてます。 けどたまに不安になってこういうの見に来ちゃうんですけどね😉
思ってたのと違って勝手に期待すんなよ笑
初旅行後。これ乗り越えたら割と長い
付き合って半年の互いの嫌な面が見えてくるのどうにもならん
結婚9年目。 もう諦めるよね。 諦めって大事。 それよりも相手の良いところ探し始める。 自分が出来ることをする。 相手に求めるのではなく、 相手に何をしてあげられるか。 お互いにそう思えたら長続きします。
3ヶ月目クリスマスという地獄
相手を変えようとした時 大体コレ
地味に4年で別れるの多くない?
付き合って1ヶ月で朝からラストまでディズニー行ったけど居心地良すぎて絶対大事にしよって思った
結婚25年で別れたけど、何度も諦めムードだったのに我慢😖出来なくなる時があるんよ
結婚31年。振り返っても忘れた感情やな。 小さい事で喧嘩せん事やな。
別れやすいタイミングなどございません たまたまその瞬間にお互いどちらかが限界を迎えただけです。 なのでそうならないように寄り添っていきましょう。 仲が良ければそもそも別れません。
やっぱり片思いのときが一番たのしい
付き合って2ヶ月で2泊3日の旅行に行き、台風が直撃して帰りの電車も遅延しまくったけど喧嘩や言い合いも一切なく楽しく過ごせてめちゃくちゃ相性合う!って感じた 今は付き合って1年ちょっとだけどまだまだ一緒にいたいな〜って思ってる😊
・相手の尊敬できるところがある ・小さい不満でも伝える(伝え方に気をつける) ・ありがとうはたくさん言う ・愛情表現はちゃんとする 今まであんまり長く続かなかったけど、これに気をつけたら続くようになった!当たり前のことだけど、それができるかどうかで結構変わる
1位 彼氏が女装し始めた
3ヶ月目→そもそも私の事さほど好きじゃなくて冷たくされる イベント→クリスマスに他の女とサシで遊びやがる 半年目→気づけば私の事大好きになってる 1年目→喧嘩したり仲直りしたり、ちょっと大人になる 3月→高校卒業と就職を機に遠距離に 昨日→なんだかんだ遠距離だけど5年目に突入 大事なのはぶつかる度お互いが相手のために成長できるかどうかよね
@いちか-大人の恋愛相談所