@武井丈兒

僕が子供の頃は10円で、母にお金をもらい行ったり来たりして遊んでました。井の頭線は15円でした。

@E235ユーザー

子供の頃、渋谷から三軒茶屋まで乗った記憶があります。大昔、下高井戸に京王線との渡り線があって、京王の貨物電車が大橋車庫まで、荷物を運んできたという話をきいたことがあります。

@gregkazu9699

50年ほど前によく乗りました。80型や70型はなんとなく鉄人28号を連想させるもので、その無骨な顔つきが好きでした。沿線ではよくテレビドラマの撮影がありましたね。松原駅の近くなら、赤松公園の前の線路脇で、よく俳優が走ったり、殴り合ったりしているシーンを撮影していました。

@北城義隆

80形の一部が江ノ電に移籍して、引退した後、1両が再び世田谷線の色になって、松陰神社前の駅前に静態保存されています。

@北城義隆

この世田谷線沿線が、故藤田まことさん主演の刑事ドラマ「はぐれ刑事純情派」の舞台になっていて、ところどころで世田谷線の電車の走るシーンが出てきました。