懐かしいですね。せっかく爆爆光光光を揃えてもなかなか使ってくれないベジータ…… 29:56 どのBGMも好きですが、やっぱラストバトルの曲が一番いいですね。クーン星やオウター星のGMもいいなぁ
GTに出てくるベビーを作ったのがツフル人だよな確か このゲームが原典だったのか
聞いたことないガスの解毒方法を見つけろと言われるブルマ
何回もプレイしたけど結局、ベジータがビックバンアタック(爆爆蹴拳)を覚えてくれなかった😅
おもちゃ屋で店頭広告としてオリジナルアニメが放映されていたんだよねぇ、コレ(内容はゲーム準拠でフリーザ、ターレス、クウラ、スラッグと一斉に戦う西の都のとんがりタワーのシーンまで)
懐かしいなぁ、このゲーム好きだったわ しかし今更ながら見てみると、助けた恩を仇で返され種族全滅とか、そりゃ復讐したくなるわなww
神龍カード集めまくってアイテムでゴリ押しする以外で ラスボス倒すの普通に凄いです。 めっちゃ時間掛かった記憶ある
9:35 ピッコロさんのこの台詞出る直前でのカワーズの大ポカ、このゲームと連動していたOVAだともっと酷い事になってて尚の事「サタンを越える馬鹿」の説得力が増すという事態に…。
変化のある戦闘アニメとシステムは凄く好きでしたね。
いつも願い事が「チャンネル登録おねがいします」だな~(笑)主釣りのときもそうだったね
他にもスラッグメンタル、ターレスファントム、クウラソウルという色違い雑魚がいます。 それどころかなぜか本物クウラが終盤雑魚敵としてでてくるという⋯
ノーマルエンドを知らなかった…ライチー戦は必殺技カード大量な持って挑んでたから…
フィニッシュバスターだけ覚える事ができなくて苦労した記憶あったなぁ
ファミコンと思えないクォリティなんよなー 今の技術でファミコンソフトどうなるのかみてみたいしプレイしてみたい 少ない容量でクォリティ高いゲーム作る技術がロストテクノロジー化してたらムリやけど ……
昔ライチー戦でベジータが言う事聞いたことあったんです。でも学校で誰も信じてくれないし大人になった今やっても再現しないしネットで検索してもどこにも書いてない。何かを見間違えたのでしょうか…。悲しい思い出。
ライチー「それ以来ベジータ、お前たちサイヤ人に復讐することだけを思って生きてきたのだ。」
神龍って、神よりも強い相手に対しての願いは叶えられないって設定はいつの間にか無くなってるのか
真エンディングが10ターン以内とは気づかなかった。普通にやってもライチー倒せなかったから、神龍使って『ひっさつわざ』と『せんず』でアイテム欄をパンパンにして挑んでた。だからEND後に普通にいけるもんだとばかり思ってた。
漫画で人造人間編のあたりではまだFCは現役だったのね
@松本乃花