ゲーム中で捨てることのできないキーアイテム「たいせつなもの」と親の愛情をかけてるの本当によすぎて聞くたびにそこで涙腺が壊れる
「ママもパパも止めないで!」かわいすぎ この子にとっての最大の壁が「ママとパパ」なのがまだこの子を取り巻く世界が小さいことが伝わってくる 見てる夢の壮大さと対比になってて素敵
「いつか遠くへ行ったって 急がないで 振り返って 戻ってきたっていいのよ」 このセリフ、大人になってポケモンをやらなくなった人へ向けてる感じもして最高 ポケモンはいつだって私たちを待っててくれる
3月から一人暮らし&4月から通学のワイ、ママパートでボロ泣き
2:48 「たいせつなもの」って漢字を使わないところにもポケモンへの愛を感じる
0:58 「書き残したレポートが旅に出る前に埋まっちゃうから」 天才すぎんか…
ママが出てくるところで爆泣き ポケモンの主人公にはいつでも戻れる実家っていう概念が必ずあって、いつでもお母さんが出迎えてくれるの、本当にあったかい世界観だよね
このミクはレベル3のピチューで自信満々にバトル挑んできそうな元気の良さがあってすき
1:57 「ぐーんと背がn…っ伸びた」って小さい子特有の興奮しすぎて肺活量足りない感じというか、前のめりになってる感じがしてすごい好き
いよわさんからのコメントにあったように、お兄さんのポケモンを横から見ていたのを冒険のおすそわけ、というのが素敵。
2:18 からの暖かいお母さんの言葉が、「たびのあと」の人の言葉でもあるとすると余計に暖かい...
2:23で呟いてるミクママの「急がないで 振り返って 戻ってきたっていいのよ」が優しすぎて泣いた
ポケモンの主人公のママの言葉っていつも温かいよなぁ。 主人公もプレイヤーも、これからの旅へのワクワクで気にも留めない言葉かもしれないけど、その言葉を発してる人にはその人の想いがあって言ってるんだ。 焦点の当て方が素敵。
2:21 「離れてても愛してる」で一気にグッときた 旅立つ人の歌でもあり、見送る人の歌
実際ポケモンって 旅に出るのは10歳でこれくらい 小さい子なんだよね......、 子供から大人になるための 1歩を踏み出す感がめっちゃ溢れててほんとに最高でした!!!!
他の曲に比べてポケ楽曲の使用率が低いような気がしてたんだけど、そっか、まだ旅に出てないから旅の途中の曲がかかるわけないんだ
1:11 のとこピチューがミクに返事してるようにきこえる最高
いよわさん特有の不協和音をこんなに不快感なくポケモンの爽やかさと混ぜられるの本当に天才。
2:18 ミクママの少し低めの声好き… 「いつか遠くへ行ったって離れてても愛してる急がないで振り返って戻ってきたっていいのよ」って歌詞が刺さる…
@nui1861