調べたら、最近のマーガリンはバターよりもトランス脂肪酸少なくて草
欧米とは食生活も違いますし日本は元々少ない摂取量です。 アルコールと同じで過剰摂取しなければ影響は少ないと思います。
そもそもトランス脂肪酸は自然界の作物にも微量に含まれているし、調理過程でも増えたりする。 アメリカで問題になっているのはトランス脂肪酸じゃなく部分水素添加油脂で作られるマーガリンなどがダメという話し。 でも日本の企業はまじめだから部分水素添加油脂を使わない方法に切り替え、かつ製品のロートランス化までこなしている。
考えを持っていますっていう話し方いいな!!使お
マーガリンはリノール酸が多めなので、沢山接種しないほうがいい油ではありますね。
年配の方はかなりマーガリンを摂取してきたはず。かなり元気ですよー。
でも冷蔵庫から出してすぐトーストにバター塗れないからマーガリンのほうが好き
トランス脂肪酸をこれ以上摂取するとヤバいラインってマーガリンを毎日1ポンドだから日本人の食生活だと規制しなくても構わない感じだったよね アメリカンだとそれぐらいはあり得るから規制が必要になってくる
専門家の意見貴重ですね。
そう言いながら自分らはマーガリンはくってないだろうな
なんにしても摂り過ぎなきゃいい
トランス脂肪酸は外国では規制されてますね
要は摂取量でしょ?
こういう議論をする時に無視される「心には良いのか悪いのか?」 結構これ重要だったりするんだよね 結局美味しいかどうかだと思うんだよ
発癌物質を避けるとか、オーガニックを中心にとか、摂取する質にこだわるよりも、体を動かす量にフォーカス当てる方がよっぽど健康に近づくよ
単純にバターの方が美味いからバター選んでるな この限りある人生好きなもの食って生きたい
ホリエモンって情報を得るのが遅れてない? マーガリンがバターよりも体に悪いって言われてたのって10年ぐらい前なんだけど😅 今はバターの方が体に悪いって言われてる😊
マーガリンは熱しちゃいけない。
そりゃメーカーだって改善するでしょう
@NewsPicks