@blanc3165

返信に埋まってる「ゆっくり釈迦」面白すぎる

@nukel8191

下手な人は「割り切り」ができない人が多い

@longcat44

タイミングわりぃ~は実質言い訳なのが納得できるし、待ち中に多動にさせない論理が昔の爆破勢って感じして既視感覚える。

@YM-bq5ks

これを生配信で万人に分かりやすく噛み砕いて説明出来る釈迦の能力高いと思う

@MEW3

なぜなぜ分析と問題解決能力がすごく大事なのね
上手い人の配信みると、失敗した場面ですぐさま何が良くないのか考えて改善してる

@四葉いぬ

タイミング悪いってのは自分が悪くしてるってまざーさん言ってた

@09nonono

この考え方仕事でもスポーツでも一緒だと思うわ!結局自分なりに対応策考えて細かいこと追求していかないと同じ負け方繰り返すんだよな

@仮面-t6s

どれだけ自分のキャラの動きを第三者目線で客観視できるかだよなぁ
マジでミニマップ視点で俯瞰から見えるように気をつけてる

@Wanmi-o6m

勝ちの立ち回りを確立することって大切だよね

@りょんぴーと

みっちーはジャブ打ちまくってラインを下げようとしてる気がする。ボドカみたいに許される存在を目指してる

@N0R4nico

釈迦さんが一段と沈んでる

@goki..

何も考えずバカ凸楽しい〜!!で終わる自分には一生実践できなそう

@Me-ww6xm

「漁夫のせいで負けた」
も漁夫が来ることまで考えろってことよね

@家庭菜園で食費減らそう

人間はマルチタスクが苦手という教育動画

@むーちゃん-b8n

結局まじで時間だと思う。自分もそこそこ上手いけど自分より圧倒的に上手いなって人達って平気で自分の2倍3倍やってんだよな。それこそ家帰ってきて寝るまでずっとゲームやってる中学生みたいな時間大人になっても平気で毎日やってんだよな。

@でかつよ-g2c

行動を1ターンと考えて、なんで負けたのかを一手戻して考えるあれ

@きあいのタスキ-y6u

全てにおいて当てはまる凄い大事なことだ
ただlolとかowみたいなチームゲーでこれをし続けると脳の導線千切れることある笑

@GamingZamurai

一方方向で見れて挟まれない場所でかつ、短距離の角が多い通路を利用する、基本的に挟まれるような場所に居ると負け要素が大き過ぎる、足音を聞いて遮蔽物を常に利用する、自分が不利なら動いてなるべく全体を見通せたりする有利な高所を取る感じだと思います。
敵がそう言うズルい戦方を使っている場合は、爆発物で動かないといけない状況を意図的に作り出すのが良いと思います。
敵の動きを予測したりマップに映るゲームだと決め撃ちや場所の構造を把握して常に予測することが大切です。

@deen52

平地で背後から先撃ちしたのに撃ち負けるとやっぱりエイムじゃねーかって思ってしまう

@ikeda_daisaku

空間把握能力も個人的に大事だと思う。codとかの小さいマップを頭の中で3Dマッピングしてどこから敵が来そうとかどこの射線がやばいとかわかる