トップタウンシューターの爽快感が好きですね~☺️ エイリアンネイションやヘルダイバーは敵のワラワラ感と大群に立ち向かうマルチの共闘感がとても楽しかったです
デジボクとお姉ちゃんバラはなんにも考えずにプレイできそうな感じがしますね。
めちゃくちゃ大変やろうけど 今までプレイした ps4ソフト ベスト50 ぐらいを お聞きしたい😣 こんな事を真面目に聞けるの ローケンジャさんくらいしかおらんくて🙏
地球防衛軍のやつ面白そう VITAだと無双チックなゲームでカグラやヴァルキリードライブなどがありますがPS4だと少ない感じもします。 本家の無双8はオープンワールド化をしたせいか爽快感がなくなっちゃったんですよね。。。といいつつエンパを楽しみにしてますがw
半分D3Pの宣伝じゃないか
2:42 World War Z PCだけどドハマリしたな~ドクロスナ取ってからが本番
お姉チャンバラORIGINはこのテイストで続編出してほしい
デジボグはライトすぎたかなぁ。。本家のインフェルノの鬼畜っぷりを超えてく達成感と派手に壊しまりながら敵を蹴散らせる爽快感とが両立したゲームバランスがいいと思うんだけど建物が変に頑丈で敵が弱すぎた感じ。物足りないってのが本音です。
うーん、パート1はこんなもんか、閃乱カグラはパート2ですかね、てか無双っぽいていうか無双扱いなんでしょうか(笑)個人的にはエリアルコンボ要素とか変身要素とか無双とは違う独自性も持ち合わせているのでニセ無双の中では楽しめたよ、ほら、○ボタンが必殺技ボタンじゃない、それだけで新鮮でした(笑)ほら、例の衣装破壊演出とかキルムーブっぽいやんスタイリッシュアクションぽいやん(無理矢理違うアピール)
ローケンジャの皆さんに知って欲しいニュースがあります.... 原神の開発元MiHoYoが旧正月の新年会で大量の日本製品をくじ引きで社員に配った。くじ引きの景品の中にはPS5や任天堂スイッチ等があり、山積みにされている写真もある。 景品リストの画像もあり、PS5の項目に「PS5・ディスク版・日版」と記されていた。日版とは日本国内版のことであり、中国ではPS5が未発売であることも踏まえればこの「日版PS5」は中国人転売屋が日本で買い占めたPS5なのは間違いない。 つまり、MiHoYoはゲーム会社にも関わらず日本のゲーマー達が目の敵にしてる転売屋と取引してよろしくやってるってことだ。日本のゲームをパクって荒稼ぎしたカネで転売屋の助長さ。 「MiHoYo PS5 山積み」と検索すれば記事が見れますので是非目を通してください。ちなみにMiHoYoの社員がPS5を踏み台にしてる写真もあるよ
デジボクは逆に無双感がなくなって作業感が強くなった感じだな やっぱ絶望的でもガンガン倒して切り抜ける部分が無双だと思う( ´_ゝ`)
何を以て無双ゲーか?に 不明瞭さを感じる… 無双ゲーって、 公式にはSLG+ACTというイメージで 作ってるようで (世間はそう思ってなさそうだけどw) ただ大軍勢を薙ぎ倒すゲームを 無双とは思ってないんですよね… (自分としては昔からこの捻れには 何とも言えないものを 感じているんですが…) 公式見解に合わせれば、 実はWWZが無双っぽいと言えるし (リソース管理という戦略面を気にしつつ、 お題をこなす感じとか) 方や、世間のイメージでは お姉チャンバラの方が近いのかな? …とか思ってみたり (地球防衛軍やWWZは シューティングメインって時点で 無双らしくないと感じる人も多数いそう 酉閃町は完全に別ゲーですw あれは箱庭A・ADVとかRPGの部類 正直、戦闘目当てではお勧めしかねます 類例で挙げてたP5Sを 無双ゲーとしてお勧めしないですよね?w) ともかく無双ゲーの定義が曖昧かつ、 似たようなゲームといいつつ、 あんまり無双感の無いものを お勧めするのは… 何だかなwって感じです
@halhal751