不動2型SR400をプチレストア中でして、今日キースターのキット届きます。このタイミングでこの動画、非常にありがたいです。
sr400の2004年式の購入する予定でsrガレージさんの動画いつも拝見させていただいております 凄く参考になります 動画編集頑張ってください!
キャブレターの調整は効果テキメンで面白いですね。今回の燃調と併せて、以前アップされているキャブレターの調整も大変参考になっています。 キースターのキットは私も愛用しています。キャブの燃調はGWあたりと10月頃の年2回。ウチのSR500は純正のBST負圧キャブですが、規定より番手一つ上をデフォルトポジションにして、上下に換えて調整しています。先日カチカチだったダイアフラムを交換し(高い!)、アクセルワークへの追従も滑らかになりました。
SRガレージさんこんばんは、まぁいろんなキットがあるんですね。 動画を観てると,いかに,自分が勉強不足だって事がよく解ります。 キャブレターSRは、もう10年以上も,前なんですね。 キャブレター清掃に、スプレーがあるって聴いたんですが?。
インジェクションの時代に、キャブレターの解説動画とは本当コアで大好きです笑 ダイアフラムもそのうち廃盤になりそうなので負圧の人は買うべきですよね。 ガレージさんのSRはフルオーバーホールしてあって良いですね。欲しい笑 会社によって番数違うのは驚きですね。世界共通とかでなくて独自の会社判断なんですかねー いつもありがとうございます😊 今度お勧めのタイヤ銘柄、交換時期、交換動画やってもらうとありがたいです コアですけど笑
Спасибо что делитесь опытом!!!
@srgarage