君の名は、天気の子、すずめの戸締りの共通点 1 災害がテーマ 2 鍵は日本の伝承や神話 3 主人公の体力がレベチ 普通の高校生がどうやったらあの距離を走り切れるねん!
可愛いいい動画ですね!❤
日本の大災害に思いを寄せてくださり、ありがとうございます。 いまでも、youtubeで当時の映像を見ると、涙があふれます。つらく悲しいできごとでした。 つらいことが起きなければいいのだけど、いつの時代も、災害や争いなどのつらいことは、すぐ隣にありますね。 そのようなできごとがあったことに思いを寄せることしかできないけど、だかろこそ、その思いこそが大切なんだと思います。
理解が深いですね。この映画は生き残った人たちへのメッセージを強く感じました。
日本のアニメは現実と非現実がいりくんでいてファンタジー的な感じでひとりひとりの心の中に入り込み小さな子供達や大人にも感涙する映画アニメだと感じます。かなり奥の深いアニメ映画だからこそ長年世界に好評価されています。
一日一日を、大切にに過ごしたいです!。😽
ラナさんが優しい人と改めて分かりました。ラナさんの幸せを祈ります。
ラナさんには、人の心に共感する能力があるんだなあ。と理解しました。こう言う風に感じてもらえたら嬉しいです。
やっぱり、日本のアニメは世界一なんですね😲ラナさんに日本や日本のアニメを好きになっていただいて本当に嬉しいですね😊毎日めちゃくちゃ寒いので御身体ご自愛下さいね😌いつもラナさんを応援していますよ📣
ラナさんってめっちゃ一生懸命生きてて、そういうラナさんをめっちゃ応援しています。 人生を一生懸命生きる姿は素敵です!!関西でも地震あって私も経験しました。生きていることが奇跡なんですよね。
いつもありがとう。
映画見ていないのに、ラナさんのとつとつとした話にほろりとこみあげるもののあり、思わず天を仰ぎました。
今日も素晴らしい動画です。ラナさんの感性に感動しました。 やはりラナさんは、ロシア語ができる日本人だと確信しました。
今とこれから先の時代において一瞬先の未来に何が起きるかわからない。 だからこそ今を大切に生き、犠牲になってしまった人たちの分、大事にして行かないと。 トルコ地震や戦争も同じこと。ラナさんは日本で世界と日本を繋げる大切な仕事をしていると思います。
自分もこの映画は2回見ました。最後に3.11の事なんだと気づかされたときは感動しました。 3.11で家を無くされた本人しか分からない辛い体験はこの映画を通して僕にも伝わってきました。 人との出会いはこれからの人生も大切にしたいですね
地震の経験があるか無いかで、すずめの戸締り、は心を動かされる強さが変わるように思いました。
何かしらのメッセージを受け取ったんだね その感性が大事ですよ👍
ラナさん、こんばんは。私は新海監督の「君の名は」以来のファンです。ストーリー、日本アニメらしい繊細なタッチで映画に引き込まれてしまします。「すずめの戸締まり」はまだ見ていませんが見に行く予定です。何気ない日常ですが、それがいかに大切なのかラナさんの言う通りだと思います。今は私の妻が先に仕事に出かけます。出かける時には必ず玄関まで出て「いってらっしゃい」と声をかけています。夕食時には心の中で「今日もお陰様で夕食を一緒に食べられます」と言ってます。何気ない日常を大切にしたいです。
宮﨑在住のおじさんです、『すずめの戸締り』は素晴らしい作品です。ラナさんはただの酒好きではない事が分かりました?ありがとう! 又、是非宮崎においで下さい。いい居酒屋にご招待します!
@zendjmix