@Riyu_0819

総裁なって3日で言い分が違うのすごい

@fundasia-k6o

やはり宏池会存続ですね。今度の選挙は広島1区の有権者の良識が問われる選挙ですね。

@ホーリーb

国土交通大臣がまた公明党なのは何故なのでしょうか?

@もいもい-e6i

自民党に入れたいと思わなくなりました
岩屋が外務大臣とか最悪です

@shinjikyoman906

石破は、早期解散説を打ち出しているようですが
稀にみる短命政権になるような予感がします。

@jackyboy2943

とても興味をひかれるお話でした。まさに「語られざる総裁選」ですね。思わず手に汗を握って聞き入りました。さすが青山さんです。
私の父親は自民党員で、私も自民党員です。しかし、他にコメントされた方もいらっしゃいますが、
次の衆院選は残念ですが自民党には投票しません。世襲議員たちのうぬぼれには辟易しました。もちろん、立憲、共産党にも投票しません。

@おがっち-e9m

石破さんに投票した議員達が、石破さんで解散総選挙で自民党が勝てると思ったのかな?😅内閣の選出も見ても自民党は勝つ気が見られない、、

@keystone2250

安倍総理の石破嫌いが正しかったことが証明された。

@桜満開-l5f

青山さんお疲れ様です。今後も応援しますよ👍頑張って下さいね✨

@yuujikouno2281

青山繁晴さんの読みは正しいと感じます。

それにしても実情を知ると益々、青山さんにしか期待を寄せられないですが、何をしたとしても、それは「焼け石に水」でしか無く、そもそも自由民主党を中からも外からも変えることが出来ない気がしてならないです。そして、きっと衆議院の解散総選挙で大きな罰を受ける事でしょう。

@なかうー

この国がどんどん左に偏ることにこころを痛めるばかりです

@砂田俊祐-u4l

私は青山繁晴事務所から党員になりました。青山議員を今後も応援させていただきますが、次の衆議院議員選挙は自民党以外に投票します。

@Quattro43898

岸田前総理にあったのは結局安倍元総理に対する恨みだけだったのだと改めて思いました。
就任直後からの安倍派への攻撃、あれはメディアと組んだ壮大な復讐の始まりであったと今でも思っています。
そしてあらゆる意味での安倍色の否定、政策の実施。そして総裁選での動き。
裏金問題で宏池会を抜けて自分は無関係としながら最後の瞬間に派閥の長として動いた。信用度に於いて石破総裁と並んだ瞬間です。
来月総選挙の公示があるようですが、自民党がどれだけ議席を喪うかだけが私の今の興味です。
嘗て自民党が下野した時には泥船ではありましたが民主党と言う選択肢があった。
今の政治はそれさえない。野田代表はそれなりの人物ではありますが、嘗ての様な風は吹かせられない。
政治が、そしてそれを運営する議員・政党が後ろ向きな投票を強いる様な動きばかりするのをどんな目で国民が見ているか。
色んな違いはあるでしょうが、最後の希望を私は青山議員と高市議員に見ています。二人が潰れれば本当に日本は終わります。
どうかこれ以上政治に絶望させないで欲しいと願います。

@D.O-p4m

ご苦労さまです。
残念ながら、初めて自民以外に入れます。
もちろん、立憲共産は論外です。

@時代遅れの親父

内閣の顔ぶれが凄い~親中,親韓内閣が発足・・・この先日本は何処に?

@aspirezero100

決選投票前の演説で「女性である私が…」「自公連立政権が…」と言い出したのを見て、「高市さんらしくないな」と思った人は結構いると思う。特に公明党の話は蛇足だった。

@ゆうちゃん-l3t

青山さんにはとても期待していますが、自民党は今度の衆院選、相当議席を失います。石破さんが総理なんてありえません。期待できるとしたら、27日の大幅議席減の責任をとって、歴史上、超短期政権となり、新たな政権が生まれる事だけを期待しています。

@umiyama3600

さすが青山議員、裏情報ありがとうございます。よくわかりました。

@ナミぞう-r5f

広島一区・宏池会をなんとかしないとね。

@ecoin1950

日本人は謙虚さを好みますからね。
青山さんのおっしゃられることはさもありなんかと納得しました。