@ケルベロス-r6z

ちゃんと労働基準に通報します。ありがとうございます。定時なのに、当たり前のように残業を1時間させられました。私の仕事はペットボトルリサイクルの仕分けです。

@公式弁護士法人大地総

【労働基準法違反しているケース】
・一方的・予告なしの解雇(最低でも30日までに)
・法定労働時間を超えて働かせること(1日8時間、1週間40時間が限度)
・有給を与えない
・療養補償や休業補償、障害補償がない
・就業規則の明示及び作成と届出違反

@公式弁護士法人大地総

過去動画の痴漢冤罪の対処法を教えてくださいの動画はみましたか?

@HelleNer100

就労規則の作成は義務で労基法の罰則あるけど、就労規則を守らなくても罰則はなくて民事だから費用倒れによる泣き寝入りを狙って就労規則を守らない会社があるんですがなんか対策ないですか?😂

@公式弁護士法人大地総

皆さんの職場環境のいいところ教えてください

@Miti-Konaka

ほう。
セールされやすい製品の製造業は、強制労働を受けてると解釈できるわけだ。
過剰な生産で売り上げを求めてるのだから。
倉庫に眠ったまま衣服が使われずに処分される状況は、作り手の時間を無駄にしてる。
田舎の製造業で、繊維業とその関連、段ボール製造など「なんか頑張ってくれてる」程度にしか作り手を会社は見てないと思う。
無理強いしてる認識はないと思う。

@公式弁護士法人大地総

【弁護士に相談が多い会社一覧】
これらの会社はFX自動売買ツールの商材を販売しています
・(同)ライフデザイン
商材名:REVERSE
・(有)ウィズ(Wiz Co.,Ltd.)
商材名:不明
・(株)ヤマト
商材名:不明
・LIONEL CHUCK LIMITED
商材名:BLT
・SATOU(同)
商材名:不明

@公式弁護士法人大地総

【労働基準監督署に通報するデメリット】
個人的な労働問題を解決する機関でないため、必ずしも問題解決のための対応をしてくれるとは限りません
しかし、処遇改善や未払いの給与が支払われるケースはあります