※お使いの端末は正常です。
こう言う事を言語化出来るって凄いよなぁ
英語の難しさだけじゃなく普段ナチュラルに使ってる日本語の凄さを教えてくれるのマジ最高
こっから猫ミームの山羊が生まれたのか
そういえばこの前アメリカ人の友達と話してた時、「それってしゃこじれ?」と聞かれたからしゃこじれってなんだよって2、3分考えてやっと「社交辞令」だと気づいてこの話思い出した。
「1文字分の音の長さに対する認知がレベチ」ってなんかカッコいいな
このshortシリーズふざけてる様でめちゃくちゃ為になるの本当に大好き
外国人の妻からすると「じいじ」と「じじい」の区別がいまだにつかないらしく、たまに親父にじじいって言おうとするから言わせねーよ!?って即座に止めるスキルが身についた俺氏が通ります
ちょっと論点ズレますが、うちの外国人の旦那は「大丈夫」という2つの両極端な意味をもつ魔法のような侘び寂び言葉をしっかり理解するのにある程度時間がかかりました😂①問題ないです②結構です 体得した今は、夕飯のお代わりをきくと「ダイジョウブ、オナカイッパイ、アリガト」と返事が出来るようになり得意げです😊
アメリカ人ですが面白すぎるわこれw Arigatougozaimashita もっとアップしてください! この人の仕草すげえ
信号待ちのバイクみたいになってて草
これを見るとあたかも自分がすごい能力の持ち主かのように錯覚できるから好き
昔、終電間近の内幸町で、白人男性二人が酔っ払って「おおおかやま」「おーかやま?」「No,No,お・お・おかやま〜」「イェ〜、お・お・おかやま⤴︎」「Yes⤴︎おおおかやまー!」って、大岡山に住んでます的なコミュニケーションをとってたのが、まさにこれなのだな。
「おごと温泉」という駅名のローマ字表記 「Ogotoonsen」を見た時 これ英語的に読んだら「オーゴートゥーンセン」とかになっちゃうんだろうなぁとか思ってた
※お使いの端末は正常ですが、だいじろーは異常です。
東欧の王を覆う鳳凰の王を追おう 何気にかっこよくて好き
「聞いて!切手切って来て!」 なんて言われた日には白目むいちゃう
毎回発狂エンドなの好き
can←キャン can't←キャーァン
@daijirojp