この名曲揃いの中でランキング1位とか取ってたアーティストって化け物やな
キー的にも出しやすいけど、歌っていて爽快感と達成感のある曲ばかりで、カラオケ好き目線でも名曲ばかりだよなあ この辺の曲知りまくってる世代とカラオケしたくてたまらない
87年生まれなので全部子供の頃の曲なんだけど全部耳に残ってるの普通にやばいよね、2010年〜2020年頃の曲垂れ流しされても殆どわからん
1980年代~2000年代序盤はまさにJ-POPの黄金期だった。 そして黄金期の絶頂は1990年代だった。
小中学生の時に、毎週末夜更かしして観てたCDTVを思い出しました😊ありがとうございます。
まだ生まれてない時代だったけど、邦楽の全盛期だったと思う。今の音楽を否定するわけじゃないけど、自分に響く音楽が多いのはこの時代に活躍したアーティストたち。
J-POPが一番勢いのあった頃ですね。 口ずさみやすい曲が多かった印象です。
神曲ばっかり😂
お若い方は、この手の動画に必ず現れるこの頃の音楽は良かったって言葉にあまり嫌悪感を持たないでくれると嬉しい。 当時は今ほど娯楽のレパートリーが無くて テレビ中心の生活だったこともあり、ドラマの主題歌とか、音楽番組とかで、音楽を 耳にする機会が多かったんですよ。 今は音楽を含め沢山娯楽があるからね。 時間の使い方も変わるよね。 もちろん音楽に注ぎ込む時間も。 長々書いたけど、私今の音楽も好きです。 今はルセラフィム聴いてます😂
宇多田ヒカル、、、あの当時CMでビビりました🥹🥹🥹 小室哲也のサウンドから一気に変わったような🥹
B'z、ミスチル、安室ちゃん、ラルク、SPEED、GLAYは特にすごいな
俺の親世代の曲なんだけど、90年代〜2000年代に好きな曲多くてドライブで聞いてたら親に懐かしいなって言われた😊
本当に聞いてて耳が幸せだわ 不況だし良くない出来事も多かっただろうけどこのJ-POP全盛期時代に生きてみたかった
GAO、いい曲だなあ… B'zの貢献度の高さ。 ZARD、WANDS、大黒摩季、DEEN、チャゲアス、ドリカム、ミスチル…。豪華すぎると思ったら…。ユーミン&中島みゆき。小室ファミリーもいるしさ…。 とんでもない時代だったんだ… 硝子の少年、何度聴いたか…!
1990年代は自分にとって青春そのものでした この時代を生きれたことが嬉しく思います
坂井泉水さん美人すぎてビビる
コメント見てたら海外の人も多くいるからほんとこの時代のJPOPの影響って凄いんだなって改めて実感するわ。
これを見れば1998年のV系の勢いが半端ないってことが分かる。誘惑→soul love→ピンクスパイダー→honey→花葬の連続は熱い😊
全てがド青春時代の曲すぎてマジでブチ上がる。宇多田ヒカルとかまだ当時高校生くらいですよね。令和にもこういうホンモノのアーティストいっぱい出てこないかしら。
@平成のJ-POP名曲チャンネル