マスキングテープは月一程度でちゃんと変える人じゃないと後悔します。もうすぐ引っ越しで現状回復頑張ってますが、マスキングテープは強敵です。
やった経験からするとマスキングテープはやめた方がいい 剥がれやすいテープだけど長期間放置するとネバネバは残るし逆に汚くなる
こういう系の動画絶対コメ欄も有能だから見ちゃう
ハウスクリーニング業者です。入居前の空室清掃しています。 水回りだけでなく建具や棚や床まで清掃していますのでご安心ください。 それとマスキングテープはこまめに変えないと粘着が強敵になりますので、こまめに変えないならおすすめしません。
防虫キャップは排水ネットのが詰まらないしいい
チラシお断りはフルシカトして入れちゃうんで投函したら着払いで返送しますステッカーにするとほぼ確で入らないからおすすめ😊
ペット可の物件はバルサンは炊くなとは言わないけど気をつけたほうがいい 最悪他の住居者のペットが全滅してトラブルになるなんてこともあり得る
エアコンの取り付けやってますが防虫キャップはヘドロが詰まって水漏れするのでやるなら水切りネットなんかを輪ゴムで止めたりする方が良いですよ
防虫キャップは詰まって排水不良起こして内機からドレン水溢れるよ
田舎で防虫キャップは必須です。最初してなかった自分の家には、夏に発生したコオロギがホースを伝ってエアコンから室内に侵入してきてました… 夏の夜、エアコンからのカサカサ音と、やけに近いコオロギの声に怯えたくない方はぜひ使ってください
こういう動画はコメント欄見るまでがセットやね
まじでありがたいけど、正直やった方がいいことより、やらない方がいい事の方が助かる
アパート賃貸管理会社に居ました。 退去時のルームクリーニング以外にも、毎月、空部屋の掃除をしてると思います。エアコンはむしろ稼働確認以外にやってなかったです。 粘着力のあるシール系はやめたほうがいいです! マスキングテープ、チラシお断りシールもですが、原状回復ができない可能性があるものは退去時に費用請求があることが多かったです。参考までに…
ポストのチラシ皿割れた時とか雨降ったあとの靴の中に入れて脱湿材に使えるんだけどなぁ……
工務店経営者です この動画、結構違いますね まず、ほとんどの原状回復業者のクリーニングは床もクリーニングやらせてますよ 穴埋めや涙目は内見時に伝えれば普通はやってくれます コーキングもです 傷や損傷は退去時ではなく内見時か入居日に言葉だけでもいいので伝えてください 写真を送れって言ってくれます 後から言われると全員が損します 内見時に「もちろんワックスもこれからかけますよね?」って言うとやってくれます 後からクレーム処理するの一番だるいし入居者としても手間だし気持ち悪いと思うので最初にチェックしましょうね 内見チェック項目、とか調べれば大丈夫です
マスキングテープと紙粘土のやつはやめた方がいいってよく言うよね
防虫ギャップじゃなくてネットのほうがいいですよ キャップだと普通に入ってくるよ
入居初日にやらないと後悔することリスト、を試す上でやっておいた方がいいこと……『マスクをする』 初日に掃除して良い気分になったのはいいけど、その夜から喉がガラガラする。その日を境に体調を崩していくのであった。
マスキングテープほんまに後悔した。 ズボラ向けに見せかけてめっちゃこまめに交換しないとドロドロになる
@ame_lifework