対岸式ホームの鵠沼駅、懐かしいですね。 移転と同時に自動閉塞の運用が開始されたんですが、それまで鵠沼駅では、下り鎌倉方面の電車の運転士と助役さんで、タブレットを「輪投げ」する光景が見られました。 駅舎は藤沢行きホーム側にあり、校内踏切がなく跨線橋だけだったので、合理的に•••タブレットを入れた輪っかを投げていましたね。 時代的にスマホやデジカメなどありませんでしたが、残して置きたかった、場面でした。😊
懐かしいです!ありがとうございます。私は地元ですが、子供の頃歩いて鉄橋渡りましたよ。今では大問題になりますよね😅
距離が近いと言えば 日暮里・舎人ライナーと 伊豆箱根鉄道大雄山線ですね。💡
鵠沼駅から江ノ島から見れるの知ってますか?
600系や800系は2両編成ながら非貫通で、車両間を行き来できなかった。混んでる方に乗ってしまい、後ろ空いてるのにとか思っていたのを思い出します。
撮影ご苦労様です。昔の車両が見れてよかった。進歩していますよね。登録しておきます!私もチャンネルを行っていますのでご覧ください。登録いただけると嬉しいです。
@はじめまちだ