Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
利用したサーバー: watawata37
31いいね 5328回再生

キッチン調味料収納。全部出し!お手入れ、からの100均収納!超すっきり整理整頓できました

前回に引き続き、キッチンの引出しの中をお手入れ。この調子で年末に向けてこそうじを進めて行こうと思っています!(笑)

スパイス収納、やはり汚れますね…。綺麗にしているつもりでも、スパイスの粉などがやはりこぼれ落ちています。定期的にお手入れした方がいい箇所です。

全部出してみると、スパイスボトルを立てているケースの中も、更に、引出しの中にも汚れがありました。
ケースは、ダイソーのケース。こちらは、仕切り板を外せるので、中には滑り止めシートを敷いていますが、これもまた汚れているので、ケースもシートも丸洗い!お手入れしやすいです(^-^)

詰め替えのボトルは、セリアの物をつかっていて、全て同じボトルで統一していますが、出し口は2通りあるので、中身によって使い分けられるので便利ですよ♪
洗ったケースに調味料を戻してスッキリ!綺麗になりました◎

砂糖とお塩を入れている容器は、セリアのダストボックスです。
お塩は、こちらの容器と、ボトル、両方に詰め替えて使っています。
匙もしっかり収まるし、こちらのダストボックス、おすすめです♪
ちなみに、シュガーの綴りが間違っているのに気付いているんですが、ラベルを作り直さないズボラです(笑)

引出しの中の汚れをお掃除して、アルコールで拭きあげたら、調味料を収納します。
ケースに立てているので、転倒することもなく、普段から整理整頓が簡単です。砂糖と塩は手前に!

めっちゃ綺麗になりましたー!
ビフォーアフター、一見あまり変わりなさそうですが、中の汚れはしっかりなくなりピッカピカです。
ビフォーアフターがあまり変わらなく見えるのは、引出しの中で調味料がぐちゃぐちゃになることがないから!←どれだけ整理整頓が楽ちんな収納か伝わりますかね?(笑)

100均でできる調味料収納。綺麗になって気持ちもスッキリ!大満足です(^-^)参考にしてみてくださいね☆

コメント