Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
利用したサーバー: watawata8
15いいね 2929回再生

クローゼット収納!突っ張り棒で収納爆増し!100均の王道、突っ張り棒は太さがポイントです

子供服を収納しているウォークインクローゼットが子供の成長と共に少々手狭になてきたので、簡単に100均の突っ張り棒で収納を増やしています。
突っ張り棒はもう王道ですよね!(笑)
棚を作ったり、ラックとしてつかったりと、100均の突っ張り棒は安くて万能!コスパも最強です。
今回私がおススメするのは、そんな突っ張り棒の中でも、ダイソーで売られている、200円~500円商品の通常よりかなり太いタイプの物。
長さによってお値段が変わりますが、太さは同じです。
この、太いタイプの突っ張り棒がかなりいい!
なにって、通常の100円のものとの違いと言えば太いだけ!なんですが(笑)かなり頼りがいがあるしっかり者さんなんです(笑)
収納を増設したいと思う壁と壁に突っ張らせます。
突っ張り方はごくごく普通♪(笑)我が家は、ウォークインクローゼットの中の、ここのスペースなんか無駄だなぁと思っていた場所に取り付けました。
この太い突っ張り棒、別に何の工夫をして付けなくても、落ちないんです!
※あまりに壁から壁の幅がありすぎる場合は、いろいろと掛けすぎたら落ちる可能性は否めませんゴメンナサイ
端と端のゴムの部分が、棒が太いから通常より大きい!当たり前な事なんですが…(笑)でも、それだけで安定感は抜群!結構力がかかっても大丈夫です。
ばんばんハンガー掛けてても、落ちたことは一度もありません♪
普通の突っ張り棒で、同じようにハンガー掛けにしたりしてても、気付くとが落ちてる…という経験をされたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?ほんと頼りなくて…( ;∀;)
あれ、ほんとプチストレスですよね(笑)
本格的(数着ではなく、何着か多数)にハンガーを掛けた目の収納を作るなら、絶対太いのがオススメ☆
同じダイソーに売られている突っ張り棒の中でも、ちょっとプラスすれば劇的に使い勝手のいい収納ができちゃいます!
これは本当に私的おすすめの子供服収納(^-^)
ちなみに、この太いのが気に入りすぎて、階段下収納の中でも使ったり、丈夫なのでちょっとした室内干しの物干し竿としても活用しています。
気に入りすぎか!!!(笑)
子供ってすぐ大きくなるし、収納棚とかラックとか衣装ケースとかって、どんどん必要になったり不要になったりしてくるので、100均商品でお安く収納が増やせるのはとってもありがたいです(*´▽`*)
突っ張り棒収納をお考えの際は、太い物を選択するのもありですね!
ぜひ参考にしてみてください(^-^)

コメント